こんにちは、相変わらずビットコインの自動売買にハマっている龍権(@ryuken_biz)です。
僕は2017年12月中旬頃に「bitFlyer」でビットコインを自動売するツールを完成させ、現在は自動売買で取引しています。
自動売買ツール開発の道のりは、以下の記事をご覧ください。
関連記事1:bitFlyerのAPIを使ってみた – 自動売買への道(1)
関連記事2:bitFlyerのAPIを使ったソースコードを実行してみた – 自動売買への道(2)
関連記事3:bitFlyerで常に取引額を収集するプログラムを作ってみた – 自動売買への道(3)
関連記事4:bitFlyerで自動取引するプログラムを完成させた-自動売買への道(4)
自動売買ツール運用開始から約3ヶ月間経過していますが、やっぱり自動売買の結果が気になりますよね。
ということで、今日は自動売買を3ヶ月間続けた結果を大公開しちゃいます。
目次
ぶっちゃけ結果どうなの?

上の図が自動売買を始めてからの残高推移です。
自動売買を始めた2017年12年15日には、残高が40万円ほどありました。
その後は、残高がじわじわ増え始めて、ピーク時には150万円を超えていましたが、
この記事を投稿する2018年3月25日現在は、92万円まで下がっています。
3月13日頃に大きなドローダウンを経て、またじわじわと上がるのでしょうか。
単純に結果だけみても、残高が2倍以上に増えたことになります。
赤線で表示されているのは、残高増加のトレンドラインで、「9603*x」の表記は、
「これまでの残高増加の傾向は、一日平均9,603円増えている」とのことになります。
この先の残高によっては、傾向が変わることがありますが、一つの目安にはなるかなと思います。
問題点その1
12月から2月までのトレードを集計した結果がこちらになります。
年月 | 利益回数 | 利益/回 | 損失回数 | 損失/回 |
2017/12 | 24 | 12,654 | 34 | -7,432 |
2018/01 | 22 | 61,186 | 53 | -18,525 |
2018/02 | 21 | 78,247 | 36 | -33,427 |
もうお気付きでしょうか。
そうなんです。
利益のトレードに対し、損失のトレードが多すぎるんです。
トータルでは利益額の方が損失額を上回っているので、結果的にプラスになっていますが、
どう考えても損失額が多いので、なかなか残高が伸びないのが現実です。
トレードルールのポリシーが「損小利大」なので、仕方ないっちゃ仕方ないですが、
そうはいっても損失が多すぎることが、一番大きな課題になっています。
問題点その2
3月13日に起こったドローダウンです。
3月12日の153万円から、3月13日の75万円まで、実に50%以上をたった一日で失いました。
その理由をいうと、信じられない方が多いかもしれませんが、
プログラムの不具合でした。
実は、自動売買を始めてからもちょこちょこプログラムの修正をしてきました。
修正内容が少なかったので、いつも目視確認のみで本番に反映してきましたが、
この日の修正内容の不具合がそのまま本番で動いたわけです。
たった一つの不具合が原因で、プログラムが暴走し、残高の半分がなくなるなんて本当に怖すぎます。
開発者のみなさん、プログラムを本番で動かす時は、くれぐれもテストをちゃんとしてくださいね。
これから先
一番大きな課題である、「損失トレードが多すぎる問題」をなんとかしたいですね。
まあ、実際損失トレードをゼロに近づけることは不可能なので、損失額が少し減ってきたら良いかと思います。
また、繰り返しになりますが、ソースを修正した時はちゃんとテストをするようにしましょう。
振り返ってみれば、2017年8月に「bitFlyer」でビットコインFXを始めた当時は30万円で始めていました。
それが、2018年2月に100万円を突破したので、悪くない成績だと思います。
もちろん世の中には、バケモンみたいに資産を増やしている方もいらっしゃいますが、
その方々とは比べないで、より現実的な自分の方法で増やしていけたらいいなと思います。