毎年この日がやってくると目標を設定したくなるのは僕だけでしょうか。こんなことを言いながら、昔は1年間の目標を設定していたましが、ここ数年では目標を設定した覚えがないですね。
振り返って見れば確かにここ数年では生活スタイルも大して変わってないし、やっている仕事も退屈になる一方です。さすがに、このままではまずい気がしてきたので、久々に1年間の目標を設定しちゃいました。
目標を設定したのは良いものの、達成出来なかったら何の意味もありません。目標を設定するだけして、「あ、やっぱり無理だ」と言って諦めることを昔はよくやっていましたね。今回はそんなことにならないように、確実に達成できる目標を設定します。
目次
目標を確実に達成できる3つのルール
目標を達成するためにめちゃくちゃ参考にしたのは、この記事。というか、基本的なやり方はそのままですね。
参考記事:2017年の目標を確実に達成したいなら、3つのルールに従ってください
目標を書き出してシェアする
前々からよく聞いてきたやり方です。これまでの僕なら絶対やりたくない方法です。
だって自分の目標を公開するなんてありえないですよね。一番恐れていたのは目標を達成できていなかった時のことです。
でも今回は勇気を出してあなたとシェアするようにします。あなたに見られていると思うとやらないといけなくなるので。
なんと、目標を書き出すことで、達成率が44%向上し、シェアすることで78%も向上するそうです。
目標の数を最小限に抑える
これも言われたら確かに納得できますね。大体目標設定の時はモチベーションも高く興奮しているので、ついついたくさん設定しがちです。
結果的に集中力が切れると、すべての優先事項を失ってしまい、目標を設定したこと自体まで忘れてしまいます。
目標は最大3つまでにするのが、ポイントらしいです。
S.M.A.R.T(スマート)な目標を設定する
S.M.A.R.Tとは、Specific(具体的)、Measurable(測定可能)、Achievable(達成可能)、Relevant(関連性あり)およびTimely(期限あり)のことだそうです。
目標は具体的であるほどやるべきことが明確になっているので、モチベーションアップに繋がります。ぼんやりして年収をアップするというより、転職して資格2つを取って年収を100万円アップするといった方が具体的で明確ですね。
また、測定可能でないとそもそも達成したかどうかが分からないし、達成可能でなければ架空な目標になってしまいます。関連性とは、あなたの長期的戦略と関連のある目標であることです。最後当たり前ですが、期限のない目標って目標でも何でもなくただの夢ですね。
僕が確実に達成したい2017年の目標
上記3つのルールに従って、僕が設定した2017年の目標は下の3つです。2017年の目標ですので、期限は今年中です。どれもしょぼい目標に見えるかもしれませんが、僕としてはかなり勇気を出した目標です。だってこれまで平凡すぎましたから。

会社退職及び引っ越しをする
これまではお金・時間・心どれにも余裕がなかったので、我慢してきましたが、今年こそ実現したいです。
会社を退職する
給料を上げたいのが一番大きな理由です。最近一つの会社に頼らない働き方について色々情報を集めていますが、転職・派遣・フリーランスのどれを選んでも現在よりはアップできそうです。
もちろんそれぞれの働き方にメリット・デメリットがあるので一概には言えませんが、重要視しているポイントによっては他の働き方を選ぶのも悪くないと思います。
環境を変えたいのが次の理由です。現在の会社は5年ほど在籍しており、役職も付いてきて居心地はとても良いです。その半面最近は何の変化もない日々が続いているので、そろそろ新たな刺激が欲しいです。
引っ越す
上と同じ理由ですが、環境を変えたいのが一番の理由です。現在は静かな住宅地の一角に住んでいますが、気付いたらすでに10年も同じ場所に住んでいるんです。
何の不満もないから住み続けてきたわけですが、逆にいうと引っ越しを考える余裕もなかったということですね。「住む場所を変えれば自分が変わる」と言われますので、今年は試してみますよ。
ブログに120記事以上投稿する
目標にした理由
この項目を目標にしたのは、自分の収入を多元化するベースを作るためです。
現在は会社から給料が支払われなければ収入がゼロになってしまいます。つまり、一つの会社に完全依存している状態です。
将来的には一つの収入源に依存した状態から脱出して、複数の収入源を確立したいので、そのベースとしてこのブログを育てるのが一番の目的です。
S.M.A.R.Tな目標になっている
「このブログで副収入を○○万円上げる」などの目標より、「○○記事投稿する」の方がより具体的な目標になっていると思います。
「○○記事を投稿する」を目標にすると、目標達成のためにやることもはっきりしていますし、月ごとの達成率も測定しやすいです。
このブログに初めての記事を投稿したのは、2016年11月3日です。2016年末までに7記事しか投稿できてないので、月平均3.5記事です。
年間目標120記事を達成するためには、月平均10記事を投稿する必要があります。文章を書くことが苦にならない方にとっては簡単なことかもしれませんが、文章が苦手な僕には相当ハードルの高い目標です。
文章がうまくなるには質も大事だが、量をこなす必要もあると言われています。今年は出来る限りの力を出して120記事を達成してみせます。
もちろん量を達成しても質が低すぎると意味がありませんので、ちゃんと今までの質以上をキープして更新するようにします。ちなみにこの記事も2017年1月1日投稿ですので、カウントします。
カメラとロードバイクを購入する
ロードバイクに乗って都内を走りながらきれいな写真を撮ってSNSやブログに投稿するのが、この目標の達成になります。
これは単に物欲を解消するための目標ではありません。物欲解消のためなら今すぐ購入すれば良いだけの話で、わざわざ目標にすることもないでしょう。
カメラを購入する
僕はどちらかというと、引きこもり屋です。周りにあまり関心がなく大した趣味もないので、出かけること自体も多くありません。SNSのアカウントは一通り持っていますが、僕の方から発信することはめったにありません。
カメラには前から興味がありました。カメラを購入したらたくさん出かけて写真を取り、SNSに投稿することで自己発信もしていきたいので、一つの目標にしました。
カメラを購入するためには、たくさん出かけることと自己発信することなど、自分自身が大きく変わる必要があります。購入して何もしないとただの無駄遣いになるので、どちらかと言うと自分を変えるために購入したいと思います。
ロードバイクを購入する
自転車に乗るのはわりと好きです。休日の過ごし方といえば自転車で出かけることくらいです。現在は通勤用クロスバイクを持っていますが、もっと遠くまで気軽に出かけるためにロードバイクが欲しいです。
ロードバイクは高価なものが多いのでこの目標を達成するためには、金銭的に余裕があること、定期的にロードバイクで出かけることが条件になります。どちらかと言うとこちらも自分を変えるための目標です。
2017年の目標を確実に達成するために
目標を設定するまでは良いものの、実際達成出来ていない方が意外と多いのではないでしょうか。昔の僕もそうでしたので、今年はこのブログで1年間の目標を公開することにしました。
年末にどんな結果になるかが、楽しみですね。