皆さん、あけましておめでとうございます!龍権(@ryuken_biz)です。
今年も宜しくお願い致します。
皆さんは年末年始はいかがお過ごしでしょうか。山好きの僕は大晦日に山に行くことに決めました。最高の登山で2019年を締めくくろと思ったわけです。
そして、その登山中に凡ミスを犯してしまったので、自ずと来年の目標が決まったわけです。
選んだ山は?
甲武信ヶ岳です。山梨県、埼玉県、長野県の県境にある標高2,475mの山です。甲州(山梨県)、武州(埼玉県)、信州(長野県)の堺にあることからこういう名前になったらしいです。
秩父エリアにある百名山はほとんど登ったことがありますが、この山だけは日帰りが厳しくいまだに登っておりません。今回せっかくなので、制覇したいなと思いました。
僕が書いている登山記事も合わせてお読みください。
http://climb.ryu-ken.biz/
移動手段は?
電車とバスで移動しては、この山は日帰りができません。なので今回は、レンタカーを借りることにしました。
前日に思いついて急遽予約しました。ニッポンンレンタカーの中で割りと営業時間の長い秋葉原店です。
秋葉原店の営業時間は5時~24時までなので、営業所が閉まる前に借りといて、早朝に出発することにしました。
すると、夜も営業所が閉まる前に帰ってこれるので、安心です。ただ、23時以降だと別途深夜料金がかかるので、僕は23時前に手続きしておきました。
早朝4時に出発
朝3時にアラームを掛けておきましたが、起きるのがなかなか辛くて、結局3時半に起きました。必要なものはリュックの中に詰めておいたので、軽めの朝食をとってからリュックを持って家を出るだけです。
いつもは電車で行くのですが、今回は車で行くことになったので、シャツに薄い上着を羽織って車に乗り込みました。やっぱり車の方が良いですよね。家から登山口まで楽々行けるから。
早朝の高速道路は車もほどんど走っていなかったので、運転も超楽でした。1時間半ほど走って勝沼ICの近くまで来てしまいました。とても順調に。
凡ミスに気づく
何を考えていたんでしょうね。運転中にふと気づきました。冬登山では欠かせない防寒着を忘れていることに・・・
そうなんです。車での登山が初めてだったので、このような凡ミスを犯してしまいました。車に乗っていると、寒さが分からないもんですね。
ICを下りてから車を止めて相当悩みましたが、やっぱり涙を飲みながら登山を諦めることにしました。
薄着姿では到底登れる山ではなかったです。また、一旦家に戻って防寒着を取ることも考えましたが、それは時間的に日帰りが無理でしたね。
富士五湖ドライブにプラン変更
登山は諦めましたが、このまま帰宅するわけにはいかないので、近くの富士五湖をドライブすることにしました。
幸い、嘘みたいに天気が良くて結構良いドライブができたので、傷口が少しは癒やされました。

富士五湖をドライブしてからは富士山を一周して、三島スカイウォークに行ってみたのですが、そこでもいい景色を見ることができました。

追記
元日に新年初ボルダリングに行くことにしました。
ボルダリングシューズを持ってジムに行く途中に、吉野家でご飯をたべてから行ったのですが、ジムに着いて着替えをしようとしたらシューズを持っていないことに気づきました。
そうなんです。吉野家のカウンターの下の棚にシューズを袋ごと忘れていたんです。
結局、後で取りに行った無事見つかりましたが、大晦日と元日2日連続忘れ物をするというミスをしてしまいました。
2020年は忘れ物の激しい一年になりそうです・・・