こんにちは、龍権(@ryuken_biz)です。
世間はコロナウィルスで騒いでいますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
僕が勤めている会社も例外ではなく、一週間前から強制的にリモートワークになりました。
実は、僕はリモートワークを拒んでいました。
というのも、普段電車に乗らないで自転車通勤をしているので、感染する確率が低いこと、自宅勤務になったら普通に運動不足になりそうだったからです。
しかし、会社の方針的に「リモートワーク原則許可」になり、それ以上粘るのも無理だったので、半泣きでリモートワークを始めることにしました。「原則許可」なのに、ほぼ半強制的でした・・・
今日でちょうど一週間経っているので、この間に感じたことをまとめてみようと思います。
リモートワークのメリット
- 朝からキムチを食べても全然気にならない(朝からは食べませんけど)
- 始業前と昼休みに家事ができる(洗濯できるチャンスが格段に増えた)
- 仕事で疲れたら横になることができる(隣にベッドがあるのって最高)
- ひと目を気にせず間食が食べられる(空腹は仕事の敵)
- 自転車に乗らないので、日焼けの心配がない
- 朝遅くまで寝れる
- 宅急便の受け取りに時間指定が要らない
リモートワークのデメリット
- 自宅では玉子屋の弁当が買えないので、ランチ代が高くつく
- オフィスの環境(アーロンチェア、モニターの数、室温)ほど快適ではないので、やはり疲れがたまる
- 一日中自宅に引きこもっているので、慢性的に鬱になってしまう
- 一日中話し相手がいないので、雑談力がどんどん落ちてしまう
- ウォーターサーバーがないので、都度お湯を沸かすのが面倒
- 周りに美女がいないので、仕事が捗らない
- 自転車に乗らないので、運動不足になる
- 早起きとは縁のない生活が始まる
まとめ
リモートワークを一週間やってみた結果ですが、やはりすっごい疲れが溜まっていますし、僕は会社に行った方が仕事が捗ると感じました。
一番大きな理由としては、環境の違いが挙げられます。
職場はそもそも仕事をする場として用意されているので、仕事に向いていますよね。
それに対して、自宅は生活する場なので、仕事をするには不向きだと思います。
もちろん、会社で用意されているような環境を自宅にも整えておけばその限りではありませんが、現実問題そんなのは無理でしょう。
個人的には一刻も早くリモートワークを終了して会社に行きたいですが、現在のコロナウィルスの状況を見ると、長続きしそうな気がしてなりません。
コロナウィルスよ、早く終息してくれ。